日報 2025.10.11
今日は嫁はんの石会にお供するため朝(昼)からでっぱつ。
飯喰う時間取れるか怪しいので先にエリート飯。
近年流行りの次郎オタク向けの激臭商品商法に乗っかってしまい背徳肉まんなるものを買ってしまう。悔しいがワシは豚脂とニンニク大好きなので旨かったです。
これ絶対ATLUSのロゴやんけ!と思ったら本当にATLUSのロゴまんまだったシリーズ。
飯喰う時間あるかとか思ったけどやっぱり腹減ったので先に飯キメておきます。
祇園四条あたりに観光に来るのはアホなのでどの店も漏れなく行列を作っていて萎えます。
よくわからないインバウンド商店街を経由して離れの洋食屋に行こうにも通過することすらままらないほど外国人でごったがえしています。牛タン串3000円とか誰が買うねん。案の定誰も買っておらず外人がごったがえしているだけ。なんのために存在してんねんこの商店街。
エリート飯。
京都にしかないローカルチェーン店っぽい「スター食堂」でやっとこ洋食にありつけます。
洋食屋にハマッてる。ローカルチェーン大好き。大満足モシュ。
洋食屋といえばクリソは避けて通れません。本物クリソでした。
みやこめっせに行く途中にある鴨川です。
相変わらずのブチュづけ川ですね。今はマシですが夏が繁殖期なので人間がもっと増えます。こうして人間は生まれていきます。
みやこめっせ着。BitSummitでしか来ることの無い施設ですがもう石会でしか来なくなってしまった。
一通り嫁はんの石会巡りに付き合いつつ、ワシは「フォーダイト」探します。厳密には石じゃないのでこういう会で見つけるのはかなり苦労するのですが閉会ギリギリのところで運よく見つけた。よかった。
帰りの阪急電車で人身事故のため長岡天神とかいう謎の田舎駅で強制下車させられます。いや待ってたら再開するらしいが目処が立たんらしいので観念して長岡京駅まで歩きます。
コーシーを求めローソンによるとまさかのクソデカ梨「甘太」が300円弱で売られているのを発見。さすがド田舎ローソン。
無事に長岡京駅から一本で大阪駅に帰ってくることができたので祝杯のエリート飯。#カレーデバッグ
インデアンカレー何回喰っても旨すぎる。大阪は誇れることが少ないがこれだけは間違いなく国宝。
■ 今日の1日1捨:何か捨てたけど写真収め忘れ
■ 今日の楽器:VRドラムマニア
おわい