日報 2025.08.03

最終更新日

Comments: 0

エリート飯。

今日は音楽ライブラリどうするか問題の続きやります。
今までの構成としては Foobar2000 + Nextcloud で他Win機と共有を行って使用していたけど、これは変わらず前回のサーベイの結果Foobar2000を越える音楽プレイヤーが見つからないので継続。

NextcloudはTrueNAS SCALEに入れてたけど25.10にアップデートしてからApp全部入れ直したので構築し直し。

難なくいけるかと思いきやNextcloudのログイン画面でインストール時に指定したユーザー情報をいれてもログイン画面で永遠ループ….。

とりあえずエラーログでてるか確認。以下にログがあった。

/mnt/.ix-apps/app_mounts/nextcloud/data/nextcloud.log

同じ状況で “Could not decrypt or decode encrypted session data” が出ている情報

ちなみに使っているバージョンは31。

v31.0.7でも同じエラーがまだ出る模様。

いろいろやってみたけど無理や、わからん…。

5時間ほど格闘…。

え?もしや…

他ブラウザ(Chrome)使ってアクセスしてみる…

ログインできた!!!!!!!!!!

Vivaldiに戻ってnextcloudホストしてるローカルドメインだけのcookie削除してみる….

ログインできた!!!!!!!!!!!!!!!! イッたイッたイッたイッた…。

無事に全曲音楽ファイルとfoobar2000の環境一式をSyncできるようになって無事構築完了。
あとは次の車でも使えるように持ち運びようのプレイヤーはiPad使いたい。

foobar2000にiOS用アプリがあるけど曲データどうやってSyncさせるか悩む。
なんか設定にTuneFUSIONとかいう項目があるけどこれつかえばいけるんか?

エリート飯。(写真撮り忘れ)
休日なので余ってたじゃがいもとたまねぎ使って渾身のじゃがいもポタージュ作ったけど何も撮ってなかったわ。

明日は半休取って卒業検定予約した、、もう酷く緊張している

おわい

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする