日報 2025.09.23

最終更新日

Comments: 0

秋分の日のためエリート休暇です。今年も芋焼き会ありますか?
去年の開催日は10/20でした。ほぼ1ヶ月後。

今日はVRドラマニ筐体用の50インチモニターを適当に落札したので引き取りに行く。
インターホンも無い謎の会社の入口をノックすると中国人が出てきて対応してくれた。闇取引っぽくてよかった。どうせなら目のとこだけスライドして見えるドアみたいなやつでやり取りしたかった。

ドラマニ部屋に持ち込んで動作かくにん!よかった。大型テレビは家に持ち込んできた途端デカく見えるといいますが、そもそもVRダンレボ用にすでに50インチモニター配置済みなのでそんな感情は無くなりました。

一応東芝のREGZA 50C350Xとかいうやつなんですが視野角は狭めで白飛びする。横のTCLのモニターの方が発色も良い。REGZA大した事ないわ。中国最高やな。

ベゼルにホコリ溜まっとるけど色的に前ユーザーはヤニカスで確定。クソが。

壁掛けやっていきます。50C350XはVESA 200×300mm 対応っぽいので、なぜか余ってる壁掛けセット使えます。

はい。壁掛けパーツは石膏ボードにつけることが出来ないので柱を探し当てる必要があります。
柱センサーは以前使った事あるのですが役に立たなかったので”透視”を使います。ワシは特殊能力があり柱の位置を”透視”で探し当てる事ができます。どうですか?

無事に設置完了。正直来月とかにやろうと思ってたけど一瞬で終わってしまった。すぐやる。
GITADORAやる上ではユーザーから賛否両論のモニターのデカさです。でも合わせるしかない。

というか久々にゲームにハマッてる。ワシは多人数でやるゲームよりこういう一人でスコア高めていくゲームが好きや。テレビゲームは本来引きこもりが一人でプレイするモンやで。

エリート飯。いつでもハンバーガーシステムを発動。
問題の安っぽい肉は焦げる寸前まで焼くことでちょっと高級感が出た。

…。

PC蹴ってしまいそうなのでPCケースの3Dプリントサーベイ続き。
これは180x180x180mm出力のプリンターで作れるっぽくて良さげ。

Makerbeam 10x10 Kit required

¥34,960- hah? (hah cat)

これもええかも。

うーん…。なんかATX電源も買わんとあかんし電源付きケースの出品多すぎて3Dプリントどうでもよくなってきた。

TPUにハマッてる。これはドラムラック RS6の中古買ったときに付属してなかったゴム足の代替品です。3Dハニカムインフィルでムニムニムーニーマン。

TPU、でこぼこプレートでもめっちゃ貼り付くんですが、隙間にIPA流し込めばなんでしか知りませんが嘘みたいにスルッと剥がれます。フラットプレートでもいけると思う。マジでおすすめ。これはワシが思いついたのですがどうせXやってないので真似していいですよ。

エリート飯。

かなり眠いのでてっぺんお休みチャレンジを敢行。お先に失礼します。

おわい

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする