日報 2025.11.16
今日は起きてから引き続きぽんたと遊んだ。
齢30中盤迎えようとしてても友達と寝泊まりして遊べるのもう少ない機会じゃないですかね。こういうの大事にしていきたい。ワシはいつでもウェルカムです。
エリート飯。
エリートおやつ。#エリートコーシーイキりスイーツ女子おじさん
モトコンポのミッションオイル交換手伝ってもらう。
14φと6φのシーリングワッシャーは事前に購入済み適当に。使ったのは以下達。
- Amazon.co.jp: デイトナ(Daytona) バイク ドレンワッシャー M14 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75421 : 車&バイク
- Amazon.co.jp: ミニモト シリンダーヘッド関連シーリングワッシャーM6 2枚入り 【ポスト投函便】 : 車&バイク
交換前と交換後のワッシャー比較。外径サイズがオリジナルよりかなりデカいが問題無く装着できた。
下部にあるドレンボルトを取るとドス黒いオイルがだだ漏れてきます。写真忘れたけどヤフオク商品の緩衝材と段ボールで作ったバイク用オムツに排出した。そのまま可燃ごみに出せるので便利。
今回注入するオイルはこいつ。サーベイするとみんな4stオイル入れてたのでそれならなんでも良いっぽい。スクランブラー1200XCの説明書で指定されてるオイルと同じやつにした。流用したいので。
エリートバイクですが指定オイルは激安品で助かる。オイルなんか全部一緒やろ。
モトコンポは側面からオイルを注入する必要があるがそんな漏斗持ってないので横倒しにして入れる。
そもそも乗用車に積んで運搬できる仕様なので何の問題もない。ただしオイル漏れ防止のため左面を必ず上にすること。
注入オイル量は交換時は500ml指定。全交換時は600ml。
おそらく十数年変えてないと思うので全交換のつもりで500ml強入れておく。
オイル漏れもなく何の問題無くアクセルかけられるのを確認して終わり。
乗車して交換後の走りを確認したかったところなのですが、なんと後輪タイヤはひび割れてパンクしてた。よりによって後輪なの面倒くさそうすぎる。人の悩みは尽きない…。
それからはもうめちゃくちゃにVRギタドラとVRダンレボで盛りあったぜ。
ゲーセンもいいけどせっかく家環境作ったので節約していきたい。
エリート飯。
■ 今日の1日1捨:オイル交換した時に出たゴミと梱包材
■ 今日の楽器:VRドラムマニア
■ 今日の#明るいイケメン化計画:VRダンレボ カロリー忘れ
おわい