日報 2021.10.08

最終更新日

Comments: 0

いろいろ自分がやらかしてしまいこの前買ったPCと同じものを買う必要が出てきて急な出費が発生したので10月は時間があれば全部デリバリー…。プラス車検もあってかなりの赤字なので45歳でセミリタイア計画が早くも失敗しそうでマズいのです。

「#五色行ったら治る」を医学的に証明した記事。実際に体感でそうなんだから合ってるんだろう。

Oracle CloudのA1インスタンスがトライアル終了後にどうなるか完全に理解した。

■結論
アカウント作成から”2ヶ月後”に一旦A1インスタンスは強制終了する模様。


A1インスタンスが消えるまでの過程
トライアル 期間30日(なんか有料リソースが30000円ぐらい自由に使える期間)

執行猶予 期間30日 有料アカウントに切り替える猶予期間、この段階ではまだA1インスタンスが使える

強制Always Freeアカウントに移行 ここで有料アカウントに移行していなかったらA1インスタンスが強制停止

なぜA1インスタンスだけが強制終了されるのか?それはA1インスタンス自体は”Always Free”サービスではないからです。

どのテナンシでも、ひと月の最初の3,000OCPU時間と18,000GB時間は無料で、VM.Standard.A1.Flexシェイプ(4OCPU、メモリー24GBに相当)を使用してAmpere A1 Computeインスタンスを作成できます。

また、VM.Standard.E2.1.Microインスタンス2つも無料です。

と、あるように3,000OCPU時間と18,000GB時間という無料の枠にあたるのが 4OCPU、メモリー24GBに相当 なので、この制限内で使う分なら無料というだけで、設定次第では上限突破するのでAlways Freeリソース扱いでは無いです。なのでA1インスタンスの横に”Always Free”の表記が無いのに合点がいきました。


で、Always FreeじゃないA1インスタンスが執行猶予終了期間に強制停止するというわけでした。
なのでアカウント作ってから2ヶ月立ってA1インスタンスを作れば安全っぽいですね。おわい。
2ヶ月立ってまだA1インスタンスが動いてたらバグとしか考えられません。

ということでドに関しては、執行猶予期間集合にA1インスタンスが強制終了されてからまた移行作業しようと思います。

取ってる行動全てが最善でかなり良い。対価が無い限り嫌な事ってやっても本当にロクな事無いからね…。

明日は朝から車検なので今宵の五色はサボッて早めの大気絶。

おわい

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする